大阪府吹田市の動物病院です。ペットの悩みから飼い方まで地域のホームドクターとしてあり続けます。一般診療から眼科、皮膚科診療も行います。駐車場完備(休診日:水曜)

シェル動物病院:大阪府吹田市五月が丘の動物病院|大阪・吹田・千里・南千里です。
シェル動物病院:大阪府吹田市五月が丘の動物病院|大阪・吹田・千里・南千里です。
駐車場完備

ワンちゃんのフィラリア症

> 考えてあげたい健康管理と予防 > ワンちゃんのフィラリア症

ワンちゃんのフィラリア症とは?

フィラリア症とは、心臓や心臓のすぐ近くの肺動脈に犬糸状虫(フィラリア)と呼ばれる虫が寄生する病気です。

フィラリアは蚊によって運ばれ、ワンちゃんが蚊に吸血されたときにワンちゃんの体に蚊の体内にいるフィラリアの幼虫(ミクロフィラリア)が侵入し感染します。

ワンちゃんの体内に侵入したフィラリアの幼虫は、約6ヶ月かけて脱皮を繰り返して成長し、最終的に心臓や心臓のすぐ近くの肺動脈に住み着き、それによって血液の循環が悪くなり、心臓・肺・肝臓・腎臓など多くの臓器に障害を引き起こす恐ろしい病気です。

ワンちゃんがフィラリアに感染してしまうと?

フィラリアに感染すると、一般的には数年間はほとんど症状が出ずに知らない間に体の中で進行していき、そして次第に咳が見られるようになります。やがて疲れやすく、栄養状態や毛づやが悪いなどの症状が出てきた時にはかなり障害が進んでしまっています。

最終的には右心不全という状態になって、失神したり、腹水がたまってお腹が張ってきたり、胸水がたまって呼吸困難になったりと、また循環不全から肝臓や腎臓にも障害が出てくるなど徐々に重篤な症状へと発展していく恐ろしい病気です。また、突然ワインレッドやチョコレート色の尿を出して急にぐったりする急性の症状が起こることもあります。

蚊がいる場所では、どこでもフィラリアに感染する危険性がありますが予防が可能な病気です。正しい知識をもってしっかりと予防してあげることが大切です。

もし、フィラリアに感染してしまった場合は、その子の病状や寄生しているフィラリアの量などから駆虫薬を使って成虫を駆虫する方法、手術により寄生したフィラリアを摘出する方法により治療します。

その他に、現在寄生している成虫を駆除せずにこれ以上フィラリアを増やさないように予防薬を投与する方法もありますが、この場合現在いるフィラリアの成虫により何らかの障害が出る可能性がありますので、一般的にはフィラリアの成虫駆除ができないような高齢犬や障害が進行している子に選択されます。いずれの方法にも利点、欠点がありますので治療法についてはかかりつけの獣医師とよく相談してください。

ワンちゃんのフィラリア症の予防について

フィラリア症予防を始める前に検査が必要です。

まず、毎年フィラリアの予防を始める前に血液検査でフィラリアに感染していないかチェックする必要があります。これは、予防薬の飲ませ忘れや、飲ませたと思っていても知らないところで吐き出していたり・・・などで、万が一フィラリアに感染してしまっていた場合、予防薬を投与すると重篤な副作用を起こすことがあるためです。

フィラリアにかかっているワンちゃんの場合は予防の前に、先に治療が必要となります。ですから、フィラリア症の予防シーズンの前には、毎年必ず感染していないかの検査を受けるようにしてあげてください。

フィラリア症の検査は血液で検査しますので、当院では、この時に定期健康診断として内臓などの血液検査も一緒にすることをお勧めしています。

フィラリア症は毎月1回の予防薬で、ほぼ100%予防できます

フィラリアは予防薬でほぼ100%感染を防ぐことが可能です。

一般的には、毎月1回の飲み薬によってフィラリアを予防していきます。予防薬には錠剤や粉薬のほか、ワンちゃんが好む味付けがしてあるチュアブルタイプもあります。このタイプは錠剤などが苦手なワンちゃんでもほとんどの子が自分から喜んで食べてくれますので、嫌がるワンちゃんに無理やり薬を投与する必要もありません。

その他、毎月1回皮膚につけるタイプ(スポットタイプ:同時にノミの成虫駆除剤も入ってます)もありますので、その子にストレスのない方法で続けてあげてください。

室内飼育のワンちゃんでも散歩で蚊に刺されることもありますし、室内に蚊が入ってくることもありますので、フィラリアの予防は必要です。また、蚊取り線香をたいているから大丈夫とおっしゃる方もいますが、人も蚊取り線香をたいていても刺されることはありますよね、それはワンちゃんも同じです。

フィラリア症は小型犬ほど感染した場合重篤になります。予防できる病気でワンちゃんが苦しむことがないように、しっかりと予防してあげてください。

猫のフィラリア症について

フィラリア症はワンちゃんの病気として知られていますが、最近の研究ではネコちゃんやフェレットにも感染することが報告されています。確かに感染率はワンちゃんに比べるとかなり低いですが、ワンちゃんだけの病気ではなくなってきているようです。

ワンちゃんのフィラリア症予防期間について

フィラリアの予防期間は蚊が発生しはじめた次の月から蚊が見られなくなった次の月まで(確実に予防するためには、大阪では5月から12月までフィラリアの予防薬を投与)です。まず、知って欲しいのはフィラリアの予防薬の効き方です。

蚊の吸血によりワンちゃんの体に侵入した感染幼虫は約1~2ヶ月間は皮下や筋肉内でとどまり何度か脱皮を繰り返して約2cm程の大きさにまで成長した後血管内に侵入して心臓や肺動脈に住み着き、成虫にまで成長するのですが、フィラリアの予防薬はこの皮下や筋肉内にいる少し成長した幼虫を駆除することでフィラリア症を予防するお薬です。

つまり、投与後1ヶ月間効果が持続してフィラリアの感染を防いだり、蚊に刺されないようにするお薬ではなく、投与した時点でワンちゃんの皮下や筋肉内でとどまっている幼虫(感染後1~2ヶ月までの幼虫)を血管内に侵入する前に駆除することでフィラリア症を予防しています。そのため蚊が見られなくなったあと翌月まで投与しないとフィラリアに感染してしまう可能性があります。また、幼虫が血管内に入ってしまうと予防薬の効果は得られなくなってしまいますので、途中で投与を忘れたり、やめてしまうとそれまでの予防が無駄になってしまうこともありますので、正しい知識を持ってしっかりと投与してあげましょう。

蚊の体内でフィラリアの子虫が感染可能な幼虫に発育するためにはある程度平均気温が上昇した状態が続くことが必要となります。そこで、現在フィラリアの感染期間を知る方法として、毎日の最高気温と最低気温からHDUという値が計算され、そのHDUを用いてフィラリア感染可能期間が算出されています。

このHDUにより算出された大阪府のフィラリア感染期間の過去10年間のデータによると、下記日付になります。

  • もっとも早い感染開始日は、4月29日
  • もっとも遅い感染終了日は、11月13日

したがって確実に予防するためには、大阪では5月から12月までフィラリアの予防薬を投与する必要があります。

HDU(Heartwarm Development heat Unit)

フィラリアを媒介する蚊の体内で、フィラリアの子虫が感染幼虫に発育するために必要な積算温度の単位。現在、この数値から全国各地のフィラリアの感染期間が算出されています。

当院では、春のフィラリアの血液検査の時に一緒に、まずは内臓系や内分泌疾患などを調べるための血液検査を勧めています。

身体検査や血液検査で異常が見られた場合は、さらに詳しく調べるための尿検査、レントゲン検査などを行っていきます。